RECRUITING SITE

多様な働き⽅

育児短時間勤務制度、在宅勤務の社員の声や一日のスケジュールを紹介いたします。

育児短時間勤務制度利用者の声

Aさん

利用しようと思った理由は、夫が単身赴任中でワンオペであること、子供がまだ小さく手がかかるため時間が必要だと感じたためです。はじめは利用するか少し迷いましたが、30分間までの時短であれば給与は変わらないという点にメリットを感じて利用しています。
時短であることを同僚や上司が理解し周知してくれているため、退勤時間に合わせての作業や、お客様との打ち合わせの日程調整がしやすくなりました。
また、私自身も限られた勤務時間内で、効率的かつ生産的に仕事を行う意識がより高まりました。メリハリをつけて働くことができる制度だと感じています。

Bさん

私の場合、育休取得後はフルタイム勤務を希望して復職しましたが、実際復帰してみると想像していた以上に時間が足りず、上司と人事の方に働き方を相談して、本制度を利用することにしました。
現在は9時~17時の時短勤務をしています。復帰直後に比べて勤務時間は減りましたが、家庭に費やす時間が増えたことで気持ちに余裕が生まれ、以前より効率的に仕事を進めることができていると感じています。

Cさん

2回の産休・育休を経て、現在9時~16時の短時間勤務をしております。共働きですが、頼れる親戚も近くにおらず、保育園の預かり時間にも限界があるため、会社に時短勤務の制度がなければ転職を考えていたと思います。
子供の成長に合わせて勤務時間を長くできるのかというとそうでもなく、小学生で長期休みが始まり生活環境が変わる「小1の壁」、学童の預かりがなくなるといわれている「小4の壁」はこれから乗り越えていく課題です。そんな中で、柔軟な勤務形態を選択できるというのは会社の魅力の一つだと思います。

在宅勤務者の1日スケジュール

  1. 9:00出勤

    リモート勤務のため自宅から始業連絡。
    出勤までの時間はお掃除や洗濯をしています。

  2. 12:00お昼休憩

    その日の気分で好きなものを作っています♪

  3. 13:00午後の業務開始
  4. 14:00お客様と進捗確認のミーティング
  5. 17:30終業

メリット

  • 時間に余裕ができた
  • 自分の作業に集中できるので作業効率UP

エピソード

在宅勤務になって、ちょっとした質問もチャットで送るとかえって時間がかかるため、質問や相談がしづらくなりました。それに伴い、コミュニケーションロスによる作業ミスが発生。問題解消のために、進捗確認をこまめにしたり、コミュニケーションを頻繁に取るようになりました。内容を簡潔に伝える力もUPしたと感じています。