サステナビリティ

ソリューション・ラボ・ジャパン株式会社は、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

SDGsとは...
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会などの世界の問題に対して、2030年までの解決を目指します。
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 1貧困をなくそう 2飢餓をゼロに 3すべての人に健康と福祉を 4質の高い教育をみんなに 5ジェンダー平等を実現しよう 6安全な水とトイレを世界中に 7エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8働きがいも経済成長も 9産業と技術革新の基盤をつくろう 10人や国の不平等をなくそう 11住み続けられるまちづくりを 12つくる責任つかう責任 13気候変動に具体的な対策を 14海の豊かさを守ろう 15陸の豊かさも守ろう 16平和と公正をすべての人に 17パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsに係る自治体との連携・認証

かながわSDGsパートナー

神奈川県より「かながわSDGsパートナー」の認定を受け、パートナー企業として登録しております。SDGsが掲げる内容に沿った事業および取り組みが評価されました。

SDGsパートナーズとは

SDGs推進に資する事業を展開している企業・団体等の取り組み事例を県が募集・登録・発信するとともに、県と企業・団体等が連携して取組等を行うとともに、パートナー間の連携を本県が後押しすることで、県内のSDGsに関する取組や事業を促進させることを目的とした制度です。

Y-SDGs

横浜市SDGs認証制度「Y-SDGs」において、標準(standard)の認証を取得しております。今後も地域課題の解決と持続可能な社会の実現に努めてまいります。

Y-SDGsとは

横浜市内外の事業者が本認証制度を活用しSDGsに取り組むことで、持続可能な経営・運営への転換、新たな顧客や取引先の拡大、さらには、投資家や金融機関がESG投資等の投融資判断への活用につなげることを目的とした制度です。

SLJの主な取り組み

働きがいのある仕組みづくり

4質の高い教育をみんなに
5ジェンダー平等を実現しよう
8働きがいも経済成長も

ソリューション・ラボ・ジャパン株式会社は、社員が活き活きと働けるための環境づくりを実施しています。

  • 労働安全衛生委員会の開催および健康だよりの発行を通じて、社員が健康を考えるきっかけを提供しています。
  • 女性活躍推進法に基づく行動計画の公開および横浜グッドバランス企業認定を目指しています。
  • 育休後の復職率100%を継続するために、ベビーシッターが割引になる制度や、育児短時間勤務をお子さんが小学3年生まで継続できる自社独自の制度を策定しています。
  • 毎年、期首にはコンプライアンス、ハラスメントに関する社員教育を実施しています。

社会の一員としての責任

2飢餓をゼロに
8働きがいも経済成長も

ソリューション・ラボ・ジャパン株式会社は、IT業界の企業として、社会に貢献するための取り組みをしています。

  • フードドライブへの参加および社員への啓蒙活動を実施しています。
  • その他、随時採用、学生に対する就労の学びの提供としてインターンシップを開催しています。

環境に配慮したオフィス

3すべての人に健康と福祉を
7エネルギーをみんなにそしてクリーンに
12つくる責任つかう責任

ソリューション・ラボ・ジャパン株式会社のオフィスでは、環境に配慮するよう努めています。

  • 業務で使用するペーパーはすべてFSC認証マークのペーパーを使用しています。
  • 郵送で使用した切手は日本キリスト教海外医療協力会に寄付し、アジアやアフリカの保健医療協力に役立てています。
  • 毎朝の掃除を徹底、ゴミの分別は社員一人ひとりに働きかけ、担当者が最終確認をしています。
  • その他、省エネ、節水、紙の削減に関する活動を継続して実施しています。

その他の取り組みについては、以下をご覧ください。

お問い合わせ

ご相談、料金のお見積もりなど、お気軽にお問い合わせ下さい。

Webからお問い合わせ